パーソナルカラー16別診断 アイキャッチ

パーソナルカラー16タイプ分割診断とは?おすすめサロンも紹介!

パーソナルカラー16別診断 アイキャッチ 洋服やメイクの色、髪色によって、人に与えるイメージはがらっと変わります。 今回は、自分に似合う色が簡単に見つかる「パーソナルカラー診断」の中から、従来の4タイプ診断よりもさらに細分化された「16タイプ分割診断」について説明。 おすすめサロンについても紹します。

パーソナルカラー16タイプ分割診断とは

パーソナルカラー16タイプ分割診断とは パーソナルからでは、自身に似合うカラーを「スプリング」「サマー」「オータムム」「ウィンター」で分別することができます。しかし、スプリングの中に様々なカラーがあるため、はっきりと自分に似合うカラーをしることができません。 しかし、パーソナルカラーの16分割診断では、スプリングの中から、さらに4つのグループに分割します。そうすることで、より自分に似合うカラーを知ることができるというメリットがあります。 パーソナルカラーをより詳しく知ることで、さらに外見をよく見せることができます。

分類方法は3パターンある

パーソナルカラーの分類方法は、3パターンあります。
  • 2タイプ分割
  • 4タイプ分割
  • 16タイプ分割
2タイプ分割とは、「イエローベース」「ブルーベース」のどちらかに分類する方法です。 次に4タイプ分割では、「スプリング」「サマー」「オータムム」「ウィンター」の4タイプに分類します。2タイプ分割と4タイプ分割は、簡単な質問に答えるだけで、自身がどのタイプなのか知ることができます。 自身がどのタイプなのか知りたいという方は、診断あなたへのおすすめパーソナルカラーとは?タイプ別おすすめアイテムも紹介?で診断をすることができます。 パーソナルカラーは、一度診断をすると変化するということがありません。この機会にぜひ、自身のパーソナルカラーを診断してみてください。

16タイプ分割のカラータイプ

16タイプ分割のカラータイプ 4タイプ分割では、ざっくりとした、自身に似合うカラーを知ることしかできません。16タイプ分別では、さらに細かく各タイプから、4つのカラーパターンを知ることができます。 それぞれのカラーパターンを見ていきましょう。

スプリングタイプ

スプリングタイプは、次の4つのパターンに分割されます。
  • Light
  • Bright
  • Vivid
  • Warm
それぞれの特徴について解説します。
【Light】
lightスプリングの方は、ライトイエローやライトピンクなど、黄みなカラーが似合います。lightスプリングのカラーを取り入れることで、優しい印象を与えることができます。
【Bright】
Brightスプリングの方は、明るいトーンのオレンジやレッドが似合います。Brightスプリングのカラーを取り入れることで、元気で活発な印象を与えることができます。
【Vivid】
ViVidスプリングは、赤やオレンジなどのじゃなやかなハッキリとしたカラーが似合います。ViVidスプリングのカラーを取り入れることで華やかな印象を与えることができます。
【Warm】
Warmスプリングは、ゴールドやキャメルなど、黄みが強いカラーが似合います。Warmスプリングのカラーを取り入れることで、上品でゴージャスな印象を与えることができます。

サマータイプ

サマータイプは次の4つのパターンに分割されます。
  • Light
  • Bright
  • Muted
  • Cool
それぞれの特徴について解説します。
【Light】
Lightサマーの方は、パステルブルーやパステルピンクなど、やわらかい青みなカラーが似合います。Lightサマーのカラーを取り入れることで、爽やかでやわらかい印象を与えることができます。
【Bright】
Brightサマーの方は、ライトブルーやソフトブルーなど、明るい青みなカラーが似合います。Brightサマーのカラーを取り入れることで、キュートな大人な感じの印象を与えることができます。
【Muted】
Mutedサマーの方は、くすみが強いココアブラウンやラペンダーなどのカラーが似合います。Mutedサマーのカラーを取り入れることで、上品な大人っぽい印象を与えることができます。 【Cool】 Coolサマーの方は、明るく青みが強いスイトピーやブルーロイヤルなどが似合います。Coolサマーのカラーを取り入れることで、爽やかでクールな印象を与えることができます。

オータムタイプ

オータムタイプは、次の4つのパターンに分割されます。
  • Muted
  • Strong
  • Warm
  • Deep
それぞれの特徴について解説します。
【Muted】
Mutedオータムの方は、少しくすんだ黄み系な、サーモンやオリーブなどが似合います。Mutedオータムのカラーを取り入れることで、ナチュナルな女性らしい印象を与えることができます。
【Strong】
Strongオータムの方は、鮮やかで濃い黄み系な、、マスタードやトマトレッドが似合います。Strongオータムのカラー取り入れることで、華やかでゴージャスな印象を与えることができます。
【Warm】
Warmオータムの方は、黄みが強いテラコッタやマスタードなどが似合います。Warmオータムのカラーを取り入れることで、落ち着きのある印象を与えることができます。
【Deep】
Deepオータムの方は、深みのある黄みが強いダークブラウンやオリーブなどが似合います。Deepオータムのカラーを取り入れることでで、落ち着きのある大人っぽい印象を与えることができます。

ウィンタータイプ

ウィンタータイプは、次の4つのパターンに分割されます。
  • Clear
  • Vivid
  • Cool
  • Deep
それぞれについて解説します。
【Clear】
Clearウィンターの方は、透明感があるネイビーやアイシーカラーなどが似合います。Clearウィンターのカラーを取り入れることでで、洗練された爽やかな印象を与えることができます。
【Vivid】
Vividウィンターの方は、コントラストが強いライトレモンやビビッドスカイブルーなどが似合います。Vividウィンターのカラーを取り入れることでことで、華やかで女性らしい雰囲気を与えることができます。
【Cool】
Coolウィンターの方は、青みが強いフレンチスカイブルーやフューシャなどが似合います。Coolウィンターのカラーを取り入れることでで、スタイリッシュな印象を与えることができます。
【Deep】
Deepウィンターの方は、深く青みがあるディープ・パープルやディープレッドが似合います。Deepウィンターのカラーを取り入れることで、落ち着いた大人っぽい印象を与えることができます。

パーソナルカラー16タイプ分割診断のメリット

16タイプ分割診断のメリット パーソナルカラー16タイプ分別診断をすると、次のようなメリットがあります。
  • 似合う色の特徴が分かります
  • 似合う色の特徴とセカンドシーズンが分かる
それぞれについて解説します。

似合う色の特徴が分かりやすい

2タイプ分割診断や4タイプ分別診断では、自分の似合う色を大まかにしか知ることができません。しかし、パーソナルカラー16タイプ分別診断では、合計16タイプの色グループに分けることができるので、より詳しく自分に似合う色を知ることができます。 自身に似合う色をより詳しく知りたいという場合は、16タイプ分割診断を受けることがおすすめです。

似合う色の特徴とセカンドシーズンが分かる

パーソナルカラー16タイプ分割診断では、自分に似合う色を明確にすることができます。そのため、Lightスプリングが自分に似合うことが分かった場合、同じような色合いのLightサマーも似合うということが分かります。 自身の2番目に似合うシーズンの色を知ることができるのも、16タイプ分割診断を受けるメリットです。

16タイプ分割診断が受けられるおすすめサロン5選

おすすめサロン5選 16タイプ分別診断が受けられるおすすめのサロンは次になります。
  • Style Labo(スタイルラボ)
  • Color Salon IROSHIRU (カラーサロン イロシル)
  • R Dresser
  • Reinette color&style(レネット カラーアンドスタイル)
  • FLORA(フローラ)
それぞれのサロンについて詳しく解説します。

Style Labo(スタイルラボ)

スタイルラボは、16タイプ分別診断だけではなく、骨格診断や顔タイプ診断などメニューが豊富です。 顔タイプ診断では、自分に似合うメガネや時計のタイプを知ることができます。骨格診断では、アクセサリーのサイズやバッグのサイズを知ることができます。 また、スタイルラボには、ブチプラコスメやプランドコスメまで、幅広く用意されているため、自分に合ったメイクアイテムを見つけることもできます。

Color Salon IROSHIRU (カラーサロン イロシル)

カラーサロンイロシルでは、16タイプ別診断だけではなく、ショッピング同行サービスもされています。そのため、カラーサロンイロシルの診断を受けると、より自分に似合うアイテムを理解できます。 また、カラーサロンイロシルは、オンラインパーソナルカラー診断も実施しています。診断を受ける際に用意するものも「ノーメイクの顔写真」「メイク後の顔写真」「瞳のアップ写真」を送るだけで問題ありません。 オンライン診断が気になるという方は、ココナラから申し込んでみてください。

R Dresser

R Dresserは、16タイプ別診断を受けると、プレゼントとして「カラーカード」「骨格診断アドバイスカルテ」「似合うブランドシート」の3点がついてきます。 また、R Dresserには、LINE@顔タイプ別診断というメニューがあります。写真を送るだけで、おすすめのブランドやファッションを知ることができます。 LINEの診断になるため、時間はないけどパーソナルカラーを受けてみたいという方におすすめです。

Reinette color&style(レネット カラーアンドスタイル)

レネット カラーアンドスタイルは、3日間かけてなりたい自分になるパーフェクトコースというものがあります。パーフェクトコースでは、16タイプ別診断だけではなく、顔立ちやなりたいイメージに合わせ、メイクをレクチャーしてもらうことができます。 そのほか、実際にショッピングを廻って似合うアイテムをレクチャーしてもらえるため、一人でも自分に似合うアイテムを知ることができます。 アクセスも大鳥居駅・京浜急行から徒歩で2分です。実用性の高い診断を受けたいという方は、レネット カラーアンドスタイルのパーフェクトコースを受けてみてください。

FLORA(フローラ)

フローラは、16タイプ別診断を受けることで、ベースから仕上げまでのフルメイクをしてもらうことができます。 また、クイック診断では、1時間で16タイプ別診断やメイクカラーを教えてもらえます。パーソナルカラー診断を手軽にしてもらえるサロンを探しているという場合は、フローラがおすすめです。

まとめ

パーソナルカラー16タイプ別診断 まとめ 16タイプ分割診断を受けることで、様々ないろのグループから自分に似合う色を見つけることができます。4タイプシーズンパーソナルカラーだけでは、自身に似合う色を細かる理解することは難しいです。 より自分に似合う色を理解したいという方は、16タイプ分別診断を受けることがおすすめです。