パーソナルカラーとは アイキャッチ アイキャッチ アイキャッチ

あなたへのおすすめパーソナルカラーとは?タイプ別おすすめアイテムも紹介!


人の見た目の印象は「色」で変わります。 あなたに似合う色は人それぞれ違い、生まれ持った肌・瞳・髪の色(ボディカラー)によって決まります。

そんな「あなたに似合う色」がパーソナルカラーです。この記事では、自身のパーソナルカラーを知るための自己診断や、タイプ別におすすめのアイテムを紹介しています。

パーソナルカラーは、一度診断すると変わることがないため、興味がある方は参考にしてください。

パーソナルカラーとは

パーソナルカラーとは、個人が生まれ持った雰囲気や身体の色と調和しているカラーのことをいいます。人間は、それぞれ個性があるため、似合う色も異なります。

自身に似合う色や似合わない色を診断することをパーソナルカラー診断といいます。パーソナルカラーを知ると、健康的な印象や清潔感を与えることができます。

パーソナルカラーは、一生変わることはありません。パーソナルカラーを知ると、多くのメリットがあるため、一度診断をしてみてください。

 

パーソナルカラーの効果

パーソナルカラーを知ることができると、自身の魅力を引き出すことができます。 自身の似合う色と似合わない色では、どのような違いがあるのか見ていきましょう。

似合う色 似合わない色
  • 透明感やツヤが出る
  • 若々しく健康的な見た目になる
  • フェイスラインが引き上がる
  • 肌トラブルが目立たない
  • ほうれい線やクマが目立たない
  • 年齢より老いた見た目になる
  • 疲れているように見え心配される
  • 青白さや黒ずんで見え不健康な外見になる
  • 肌が分厚く見える
  • 肌トラブルが目立つ
  • 顔色が悪く見える
  • 肌にツヤが無くなる


上記が、自身に似合う色と似合わない色を身につけた際の違いになります。

 

パーソナルカラー4つの特徴

 

パーソナルカラーでは、個人に似合う色を次の4つのグループに分類しています。

  • スプリング(春)
  • サマー(夏)
  • オータム(秋)
  • ウィンター(冬)

上記がパーソナルカラー4つのタイプになります。それぞれについて詳しく解説します。

 

スプリング(春)

スプリングとは、高彩度なイエローベースの色合いのことをいいます。 こってりとした色白で乳白色な方は、スプリングタイプになります。

そのほかスプリングに分類される方は、そばかすができやすいという特徴があります。

スプリングカラーといわれる色は次のとおりです。
  • アイボリー
  • クリームイエロー
  • アプリコット
  • コーラルピンク
  • クリアサーモンなど
スプリングカラーが似合う方の場合は、身につけることで、血色をよく見せることができます。そのため、肌に針やツヤがでるというメリットがあります。

しかし、スプリングカラーが似合わない場合は、肌色が黄色くなってしまうため、顔が大きく見えてしまうので注意しましょう。

サマー(夏)

サマーとは、低彩度なブルーベースの色合いのことをいいます。 少し青白く、肌に黄ばみが少ない方は、サマータイプになります。

そのほか、サマータイプに分類される方は、肌質的に目の下のクマが目立ちやすいという特徴があります。

サマーカラーといわれる色は次になります。
  • ベビーピンク
  • パウダーブルー
  • ローズピンク
  • ローズレッド
  • ラペンダー

サマーカラーが似合う場合は、身につけることで、肌に透明感がでます。洗練された雰囲気を与えることができるというメリットがあります。

しかし、サマーカラーが似合わない場合は、青白く不健康な印象や寂しい印象を与えてしまうため、注意しましょう。

オータム(秋)

オータムは、低彩度イエローベースの色合いのことをいいます。 肌にマット感があるという方は、オータムタイプになります

そのほか、オータムタイプに分類される方は、日焼けをすると暖かみのあるこっくりとした肌色になるという特徴があります。


オータムカラーといわれる色は次のとおりです。
  • オレンジベージュ
  • サーモンピンク
  • モスグリーン
  • ダークブラウン
  • ゴールド
オータムカラーが似合う場合は、血色が良く見えるため、肌をなめらかにみせることができます。

しかし、オータムカラーが似合わない場合は、肌が黄ぐずみしてしまいます。

そのため、肌がたるみ、暗い印象を与えてしまうため注意しましょう。

ウィンター(冬)

ウィンターとは、高彩度なブルーベスな色合いのことをいいます。 黒目と白目の対比がはっきりとした目をしている方は、ウィンタータイプになります。

そのほか、ウィンタータイプに分類される方は、肌の色が、色白の場合は、透けるような白さであるという特徴があります。 ウィンターカラーといわれる色は次になります。
  • アイシーバイオレット
  • ローズ
  • ライトグレー
  • ロイヤルブルー
  • ワインレッド
ウィンターカラーが似合う場合は、すっきりとした華やかに見せることができます。そのため、凛とした印象を与えることができます。 しかし、ウィンターカラーが似合っていない場合は、色がしつこい印象を与えてしまうため、注意しましょう。 以上がパーソナルカラーの4つのカラーグループになります。同じ赤色や青色でも、グループによって異なることを覚えておきましょう。

パーソナルカラーの色相の分類

パーソナルカラーの色相の分類 パーソナルカラーの色相は、次の2種類に分類することができます。
  • イエローベース
  • ブルーベース
それぞれについて解説します。

イエローベース

イエローベースのカラーは、暖かみや黄みがあるカラーのことをいいます。 イエローベースといわれる代表的なカラーが次になります。
  • サーモンピンク
  • 朱赤
  • イエローゴールド
  • 黄緑
  • ターコイズブルー
イエローベースは、肌の色が黄みかかっている方が似合う色になります。主にスプリングタイプやオータムタイプの方は、イエローベースのカラーと相性が良いとされています。 スプリングタイプの方の場合は、明るい黄みがかったイエローベースのカラーを選ぶことがおすすめです。 オータムタイプの方の場合は、暗い黄みかかっているイエローベースのカラーを選ぶようにしましょう。

ブルーベース

ブルーベースのカラーは、冷たく青みがあるカラーのことをいいます。 ブルーベースといわれる代表的なカラーが次になります。
  • ワインレッド
  • ローズピンク
  • ラベンダーブルー
  • 青緑
  • レモンイエロー
ブルーベースは、肌の色が青みがかっている方が似合う色になります。主にサマータイプやウィンタータイプの方は、ブルーベースのカラーと相性が良いとされています。 サマータイプの方の場合は、明るい青みがかったブルーベースのカラーを選ぶことがおすすめです。 ウィンタータイプの方は、暗い青みがかった色のブルー カラーを選ぶようにしましょう。

パーソナルカラーを自己診断してみよう

パーソナルカラーを自己診断してみよう パーソナルカラーが分かると、様々なメリットがあります。 これから「スプリング(春)」「サマー(夏)」「オータム(秋)」「ウィンター(冬)」タイプのどれに当てはまるのか自己診断をしていきます。 7つ質問にたいし。1,2,3,4,の中から当てはまるものを選んでください。

目の色

自分の目の色の特徴について当てはまるのは?
  1. 瞳が明るくブラウンやソフトなブラックである
  2. 瞳に落ち着いた印象があり、ダークブラウンかブラックである
  3. 瞳に赤みがあり、ソフトなブラックやブラウンである
  4. 瞳の白目と黒目の対比がはっきりとされている

肌の色

肌の色について当てはまるものは?
  1. 肌が薄くオークル系の明るい色をしている
  2. マットな肌質であり、オークル系の色をしている
  3. 肌の質感がややマットであり、明るいピンク系の色をしている
  4. 肌にツヤがあり、ダーク系やピンク系の白色肌である

日焼けの有無

日焼けをする際の特徴は?
  1. 日焼けをした場合でも戻るのが早い
  2. 日焼けをしてしまうと戻りにくい
  3. 日焼けをした場合でも、肌が赤くなるだけである
  4. 日焼けをする際は、肌がやや赤くなりその後日焼けをする

肌に馴染むアクセサリー

肌に馴染むアクセサリーの特徴は?
  1. 明るくキラキラするゴールドなアクセサリーが似合う
  2. つや消しのゴールドやブロンズ、黄身の強いゴールドなアクセサリーが似合う
  3. 大人の女性に似合う光沢のシルバーやプラチナのアクセサリーが似合う
  4. ツヤのあるシルバーやプラチナのアクセサリーが似合う

似合う口紅の色

似合う口紅の色は?
  1. 明るいオレンジ系やピーチピンクな口紅が似合う
  2. 落ち着いたオレンジやオレンジベージュな口紅が似合う
  3. 明るいローズ系の口紅が似合う
  4. 爽やかなローズ系の口紅が似合う

似合わない口紅の色

似合わない口紅の色は
  1. ワインレッド
  2. ローズピンク
  3. オレンジ
  4. オレンジベージュ

周りから言われる第一印象

周りから言われる第一印象は?
  1. 元気、陽気、活発、若々しい
  2. ワイルド、ゴージャス、落ち着いている、渋い
  3. 優しい、爽やか、エレガント
  4. 華やか、クール、シャープ
以上がパーソナルカラー自己診断になります。1,2,3,4 の中で一番多く当てはまったところでタイプを知ることができます。
  • 1に当てはまることが多かった・・・スプリングタイプ
  • 2に当てはまることが多かった・・・オータムタイプ
  • 3に当てはまることが多かった・・・サマータイプ
  • 4に当てはまることが多かった・・・ウィンタータイプ

タイプ別おすすめのアクセサリー

パーソナルカラーを知ることができると、自身に似合うアクセサリーを知ることができます。 「スプリングタイプ」「サマータイプ」「オータムタイプ」「ウインタータイプ」それぞれに似合うアクセサリーの特徴を紹介します。

スプリングタイプに似合うアクセサリー

明るく可愛らしさのあるスプリングタイプは、キラキラとした可愛らしいデザインのアクセサリーが似合う傾向があります。 アクセサリーの素材は、ピンクゴールドやイエローゴールドなものを選ぶといいでしょうか。また宝石を選ぶ際は、ルビーやペリドット、ムーンストーンなどがおすすめです。

サマータイプに似合うアクセサリー

清楚で上品なサマータイプは、フェミニンで繊細なデザインやしずくがモチーフな上品なアクセサリーが似合う傾向があります。 アクセサリーの素材は、ホワイトゴールドやシルバーなものを選ぶといいでしょう。また宝石を選ぶ際は、パールやアクアマリン、ピンクトルマリンなどがおすすめです。

オータムタイプに似合うアクセサリー

大人ぽい雰囲気のあるオータムタイプは、クラシカルなアンティーク調なアクセサリーが似合う傾向があります。 アクセサリーの素材は、イエローゴールドやコーティングなものを選ぶと良いでしょう、また宝石を選ぶ際は、オパールやペリドット、ガーネットなどがおすすめです。

ウィンタータイプに似合うアクセサリー

華やかでクールなウィンタータイプは、シンプルで洗練されたデザインや輝きのあるデザインのアクセサリーが似合う傾向があります。 アクセサリーの素材は、ホワイトゴールドやシルバーなものを選ぶといいでしょう。また宝石を選ぶ際は、パールやルビー、ダイヤモンドなどがおすすめです。

まとめ

パーソナルカラー とはまとめ パーソナルカラーが分かると、自身の魅力を最大限まで引き出すことができます。パーソナルカラーは、一度診断すると、変わることがないため、ぜひ一度診断してみてください。 また、パパーソナルカラーは、「スプリングタイプ」「サマータイプ」「オータムタイプ」「ウィンタータイプ」に分類されます。それぞれのタイプによって、ナウアイテムなども違うため、チェックするようにしましょう。