営業に資格は不要だと考えている人も多いのではないでしょうか?
しかし、営業を気力だけで乗り切るよりも、コミュニケーション能力やマーケティング力、企画力など営業に求められるスキルはさまざま。
このような営業に必要なスキルを分析して知識を有している人の方が、戦力を練り、多方面からアプローチする力も長けています。
この記事では、営業職が持っていると有利になる資格をご紹介します。
営業に資格が必要なわけでは無い
営業職は採用の際に、特定した資格が必要なわけではありません。
しかしながら、コミュニケーション能力、プレゼンテーション力など相手と意思の疎通をとるスキルを基礎として必要になります。
さらに営業となるとマーケティング力、情報収集、企画力などさまざま。
そのほかにも、業界特定の知識、専門的な知識があることで多角的なアプローチができる力が高くなります。
資格を持っておくことは、営業をする上で必要な知識を得ると信頼や評価につながるので有利に働くといえます。
資格を取ることを目的とせずに、どのように現在の業務に活かせるかを考えて選びましょう。
営業職が持っておくと有利な資格
営業に携わるにあたって必要な基本的なスキルを取得するために役立つ資格をご紹介します。
業種問わず営業職に就いている全ての人が役立てられるようになっていますよ。
営業士検定
営業士はマーケティングやセールスのスペシャリストを目指せる資格です。
マーケティング力、情報収集、企画力など営業の業務を分析しているので、理論的に営業の業務のスキルを得られます。
レベルは初級・上級・マスターの3段階で、上級やマスターレベルになると、経営面でのアプローチもでき、経営者相手の営業にも役立つ能力を得られるでしょう。
セールスレップ
企業の営業代行として確立されているセールスレップ。
セールスレップ資格では、商品を生み出しているメーカー側の視点と、販売先の視点を得ることができます。
レベルは3級・2級・マイスターとなり、基本的な営業業務から営業指導、経営やマーケティングの高度な知識を取得することができます。
中小企業診断士
中小企業診断士(経営学修士)は国家資格であり、日本版のMBAともいわれているほど社会的な評価が高いものです。
MBAとは、主に欧米のビジネススクールを修了した修士号のことを言います。
国内でも取得することが可能で、経営に必要な高度な知識や実務で成果をあげられる力が身につきます。
中小企業診断士は経営課題の提案や成長戦略のアドバイスなどのコンサルティングが主な業務とされています。
しかし、専門的な知識を有しているため企業や行政でも活躍しており、営業職もトップの経営者との取引に役立つでしょう。
中小企業診断士の取得は難関ではありますが、その分取得していることで取引先への信頼関係が構築されることでしょう。
消費生活アドバイザー
消費生活アドバイザーは、販売元の意見やその商品を使用した消費者の意見を、製品やサービスの改善に効果的に反映させる役割があります。
これは営業職にも役立てることができ、製品を作るメーカーや販売する店舗など売り手の視点だけではなく、実際に使用する消費者の意見を知っておくことで、多角的な視点で提案や戦略を練ることができます。
また、クレーマーに対するトラブルの対処方法や、またそのトラブルを未然に防ぎ納得がいく解決策を打ち出すスキルも身につくので、お客様の対応にも幅が効くようになるでしょう。
営業でも専門性な知識があれば有利な資格
営業の基礎的なスキルを磨き、その次は取り扱っている商品や取引先についても専門的な知識を得ることをおすすめします。
業界に詳しい人が専門的な提案をすることでより納得した契約になり、ライバルから1歩リードすることができるでしょう。
小売業界の営業に
小売業界の営業なら、販売士の取得がおすすめです。
販売士は営業士とは異なり、小売業界を主としており、商品開発や物流についてのスキルを身に着けられます。
取引先が小売であれば、扱っている商品だけではなく裏方の情報についても提案ができるようになるでしょう。
金融機関や保険の営業に
金融機関の営業なら、FP(ファイナンシャルプランナー)や証券外務員がおすすめです。
FPであれば、保険や証券、住宅ローンなどのライフプランに合わせたお金の知識が身に着けられるので、お客様の将来について提案することができます。
証券外務員であれば、銀行や証券会社で金融商品を取り扱っている人は持っておきたい資格です。
医療業界の営業に
- MR資格(医療情報担当者資格)…製薬
- 福祉住環境コーディネーター…福祉用具
MR資格は製薬会社の営業職であれば、正しい医療品医薬品の知識を有していることが求められていますので、持っておけばお客様や取引先への信頼へとつながります。
福祉住環境コーディネーターは主に医療用品や介護・福祉用具の営業やリフォームを行なっている建築関係に役立ちます。
IT業界の営業に
基本情報技術者はITパスポートの応用編といわれており、ITに関する基本的な知識やプログラミングなど、クリエイティブな知識や技能のスキルを身につけることができます。
さらに応用編として、応用情報技術者という資格がレベルアップしたものとして用意されているので、挑戦してみるのもいいでしょう。
まとめ
今回営業職におすすめの資格を紹介しました。
営業は特に必要な資格はないと言われていますが、資格を持っておくと営業のスキルが上がります。
さらに、業界の専門性を磨くことで取引先のかゆいところにも手が届く提案ができるはずです。
資格を取ることをゴールにせずに、現在の業務にどのように活かすことができるかを考えて取る資格を選んで勉強してみてください。
スキルアップしてぜひ営業のスペシャリストとして活躍して下さいね。